- オーナーセラピスト小林
マスク肌荒れ
マスクで肌荒れをおこしていませんか?
マスクってこもるから保湿が出来ていると思ってしまいますよね。
マスクの素材にもよりますが、マスクと肌が擦れ、肌のバイア機能を低下させ、乾燥や肌荒れをおこしやすくさせているのです。
そして、呼吸によってマスクの中の湿度が高くなるため、毛穴が広がり、ニキビの原因になる細菌が繁殖し、それも肌荒れの原因となっています。
どうしたらいいのか...??
マスクの素材なんて言ってられないくらいマスクは品薄状態ですよね。
同じマスクを何度も着用している方もいるのではないでしょうか?
そして、長時間着用するなと言っても、仕事でしないといけない場合がありますよね?
出来る方は、肌に優しい通気性があるマスクを着用し、1日2回取り換える事、長時間の着用は避けて下さい。
厳しい人、荒れやすい人は、蒸れたらハンカチやティッシュで拭く事、又はガーゼを中に入れてみて下さい。
そして、なるべくはファンデーションをしない又は、薄化粧で負担のないように心掛けてみて下さい。
水溶性タイプの美容液又は、スプレータイプの化粧水を持参し、保湿も心掛けて下さい。
帰宅したら、クレンジングやウオッシングをし、お肌を解放してあげて下さい。
それから、しっかりクリームまでの保湿をし、水分と睡眠をとって下さい。
朝起きたら、洗顔は絶対です!
寝ている間に皮脂が毛穴から出ているため、そのままマスクをすると細菌が繁殖しやすくなります。
ぬるま湯のみですと皮脂が残っている可能性があります。
熱いお湯ですと、大事な水分もなくなり、更にマスクで乾燥してしまう危険性もあります。
面倒ですが、キレイなお肌は自信と笑顔につながることに間違いないでしょう( *´艸`)
また、コロナが落ち着きましたら、是非サロンでお肌のお手入れをさせて下さい♪
29回の閲覧0件のコメント